Can you speak English? は失礼です

こんにちは。札幌の英語教室、AdELです。
今回は、Tourism(観光)のテキストに載っている空港での会話より、
専門学校の1年生の授業で説明したことをお話します。
.
Can you speak English?
小・中・高校では、普通に使う表現ですね。
英語を学習している皆さんに聞くときは、Can you~? でいいと思います。
(話せますか?は、相手の能力を尋ねていることです)
でも、多くの場合は大変失礼な言い方になるので、注意が必要です。
.
では、海外から来た方に、英語が分かるかどうか確認したいときは、
どう言えばよいでしょうか。
Can you understand English? (理解できる能力はありますか?)は、
さらに良くありません。
.
使って良い英語は、”Do you speak English?” です。
これは、(普通に)英語を話しますか?という意味で、
仕事などで英語を使う人たちは、知っておく必要があります。
.
レストランで接客をする場合、海外からの方に、
Can you use chopsticks? (お箸は使えますか?)と言ってしまうと、どうでしょう。
お箸を使う能力があるかを聞いている表現になりますので、
「日本大好き ♪」 という方はイラッとなることが多いようです。
このような場合も、Do you~?で聞くのが適切ですよ。
.
うっかり、Can you~?を使ってしまいそうなので、
気を付けましょうね。

English name(英語の名前)

こんにちは。札幌の英語教室、AdELです。
今日は、English name (英語の名前)のお話です。
.
AdELの小学生クラスの生徒さんは皆、English name があります。
毎回教室で、親しみを込めて使っているのですが、
実は、English name は、とても役に立つのです。♪
.
7月17日に、アメリカ人の友人宅に行った時のことを書きました。
「インコのヤキトリ」のお話です)
彼女は民泊を受け入れていて、
私が訪問した夜に、台湾からのご夫婦が到着しました。
自己紹介で彼らがそれぞれ名前を告げた時、
アメリカ人の彼女は、二人に、
”Do you have English names?” と聞いたのです。
彼らは直ぐ、John、Cathy と答えました。
”Much easier ♪” ということで、分かり難い中国語の名前ではなく、
John、Cathy  と呼ぶことに。
.
このように、将来、English name を聞かれることがあると思います。
その時に生徒の皆さんは、迷わずに英語の名前を言えますね。
まず自分の名前を言って、その後に、”Please call me Cathy.” と言うと、
相手との距離もグッと近くなります。
レストランの予約も、English name を使うと、とてもスムーズです。
.
AdELで使っていたEnglish name を、卒業生が今もどこかで使っている…
そう思うと、ワクワクします。
..
.
エーデルでは、随時、入学を受付けています。
他の教室からの編入も歓迎いたします。
無料体験レッスンが出来ますので是非ご相談ください。

生徒たちのために 。。。

こんにちは。札幌の英語教室、AdELです。
.
先日、毎日新聞のwebで、ちょっと困った記事を見つけました。
京都府の公立中学校で、実力が十分ではないと思われる英語教員に対し、
予算を組んでセミナーを行ったそうです。
研修後も、目標点のTOEIC730点(英検準1級相当)に達しない教員が多いという記事です。
具体的な数字では、対象教員150人のうち74人がセミナーを受講して、
目標に達した教員は16人。(全体の約10%)
セミナーに参加しない人が半数を超えているのも、残念なことです。
.
経産省が報告書を出した平成26年度「英語教育実施状況調査」の結果では、
全国の公立中学英語教師の7割以上が英語準1級(TOEIC730点)を持っていません
.
北海道の中高生の英語レベルは、全国的に高くありません。
英語教員のレベルも、残念ながら同様です。
文部科学省 「英語教育実施状況調査」のデータによると、
生徒の学力は、教員の実力に関係しています
もちろん、優秀な先生も多くいらっしゃると思いますが、
北海道の自治体では、札幌を含め、全国平均レベルに達したところはありません。
.
ALT(外国語指導助手)が授業中に英語で短いスピーチをして、
彼が英語教員に、生徒にスピーチの内容を説明するように促したところ、
「うとうとして聞いていなかった」と先生が言い訳した話も聞いています。
生徒さんは、「先生、英語、分かってなかったよね~」と言っていました。
.
専門学校で指導している学生の中に、TOEICが730点を上回る人が数人います。
教える技能は彼らにはありませんが、英語の実力は上です。
.
生徒は先生を選べません
文科省も、教員にTOEIC730点以上、英検準1級を求めています。
.
生徒たちのために、中学・高校の先生にスキルアップを!
心から、そう思います。

Spaghetti (スパゲッティ)の食べ方

 こんにちは。札幌の英語教室、AdELです。
今日は、スパゲッティの食べ方のお話です。
.
その前に・・・
Spaghetti の発音は、スパゲリィ♪ にアクセント)
もうひとつ、
スパゲッティ=パスタ ではありません。
スパゲッティは パスタ(小麦粉で練られたもの)の一種で、
中に空洞がない、筒状の細長いものを指します
.
昨日授業で行った、ある女子大の入学試験のリスニング問題に、
スパゲッティの食べ方がありました。
.
日本やアメリカでは、スパゲッティを注文すると、フォークの他にスプーンが付いてくることが多いです。
専門学校の授業で、食べ方について質問したことがありますが、
女子の多くが、スプーンを使うのが上品な食べ方と考えていました。
.
イタリアでは、スプーンは使いません
スプーンは、上手に食べられない子供が使うもので、
大人が使うのは、とても恥ずかしいことです。
その事が頭にあるので、私は日本でもスプーンは使いませんし、
本格派のイタリアンレストランでは、スプーンは出されません。
.
以下の英文(リスニング問題の放送文)では、
スプーンを使うのは【マナー違反】であると書かれています。
日本でスプーンを用いるのは、アメリカから”悪いマナー”が伝わったようです。

日本には、独自にアレンジされたスパゲッティも多くあります。
日本で、スパゲッティを食べるのは、日本流で全く問題ないと思います。
でも、前のブログにも書きましたが、
When in Rome,
          do as the Romans do.
『 郷に入れば郷に従え』です。
イタリアでは、イタリアのマナーを尊重して、
スプーンを使わない方が良さそうです。

I can’t stand it. (もう私、ガマンできない)

こんにちは。札幌の英語教室、AdELです。
今日は、「立つ」 以外の stand の意味についてです。
.
I can’t stand it. 
これは、中学生の皆さんも分かりそうな英語ですね。
私は立つことが出来ない…?? でも、it って何!?
.
stand には、【立つ】の他に、【我慢する、耐える】 という意味もあります。
これは、日常会話だけではなく、英検や大学入試にも良く出る表現で、
I can’t stand it.  は、もう ガマンできない!!という意味です。
.
例えば、
試験勉強している時に、隣の部屋で兄が大音量で音楽を聞いています。
音量を下げるように何度も言ったけれど、全然協力してくれなくて、
イライラしている場合
ダイエットをしていて、スィーツは絶対に食べないと決めているのに、
妹が目の前で美味しそうなケーキをパクパク食べていて、
「美味しいよ~。お姉ちゃんも食べない?」と言った時などに使えます。
.
it ではなく、具体的にガマンできない物(者)で言う事もできます。
I can’t stand this smell.         (この臭いにガマンできない)
I can’t stand him anymore.  (彼にはこれ以上ガマンできない)
.
もうひとつ、stand の代わりに、put up with を使って、
I can’t put up with this smell. と言い換えることも出来ますよ。
これも、英検準2級や大学入試で出題されます。
覚えて下さいね。
 
 

台風 (Typhoon) は英語ですよ

こんにちは。札幌の英語教室、AdELです。
台風は、日本にさまざまな被害をもたらしています。
テレビでの映像でも凄さが伝わり、心配になります。
台風は英語で、Typhoon (タイフーン)と言います。
(大学入試でも出題されていますので、覚えてね~)
台風は、東アジア周辺の太平洋で生まれた熱帯性低気圧です。
大型の熱帯性低気圧は世界の色々なところで生まれていますが、
発生した地域によって、英語名が違います
.
◍東アジア周辺の太平洋・・・【Typhoon】 台風(タイフーン)
◍インド洋、南太平洋・・・【Cyclone】 サイクロン
◍太平洋(アメリカの近く)、大西洋・・・【Hurricane】 ハリケーン
つまり、私たちが台風と呼ぶ現象を、アメリカの人はハリケーンと言い、
インドの人はサイクロンと呼ぶのです。
先日、高校生クラスの生徒さんが言っていた【Tornado】トルネードは、
竜巻という意味ですので、台風から外れます。
.
もうひとつ、アメリカで発生する Hurricane には、カトリーナ、リタなど、
女性の名前が多く付けられています。
何故、女性の名前なのでしょう??
興味があれば、調べてみてくださいね。

How do you like Sapporo? (札幌はどうですか)

こんにちは。札幌の英語教室、AdELです。

今日は全国的に暑いようですね。

札幌の予想最高気温は24度。

少し雨模様ですが、爽やかで過ごしやすいです。

 

前回のブログで、「どう思う?」は、”How do you think?” ではなく、

”What do you think?” というお話をしました。

 今回アップする表現は、How do you like です。

 

海外から来た方に、How do you like Sapporo? と聞くことがあります。

これは、「どのように札幌が好きですか?」ではなく、

「札幌はどうですか?」という、札幌の印象を聞く表現になります。

これは、相手の答えの幅が広がる、とても良い聞き方です。

 

もし、Do you like Sapporoのように、Doで質問してしまうと、

好きか嫌いか、いったいどっちなの!?という、

迫った答えを強いてしまう可能性があります。

(中学英語では このように指導しますので、取りあえずOKです) 

 

How do you like Sapporo? という問いに対しては、

別に… という時は、 It’s OK. で、差し障りなく会話を終えることも可能ですし、

It’s great!  I really like … と、話を膨らましていくことも出来るのです。

 

How do you like ~?という言い方は、

接客英語でも使える便利なフレーズです。

例えば、ホテルのベルさんが、お客様を部屋までご案内する時、

エレベーターの中で2人きりになることがあります。

じっと黙ったままというのは結構辛いもので、そのような時は、

 

Is this your first visit to Japan?  (日本は初めてですか)

How do you like Hokkaido so far? (北海道はいかがですか)

 

相手から好きというご返事が頂けたら、

Oh, I’m glad to hear that.  (良かったですね~)

お決まりの相づちでOKです。

 

私たちが海外に行ったときにも、

How do you like 〇〇?と良く聞かれます。

その時は、ちゃんと答えを準備しておいてくださいね。

「どう思う?」は “How do you think?” ではありません

こんにちは。札幌の英語教室、AdELです。
 
今日は、生徒さんがよく間違える、疑問詞 What のお話です。
日常会話では頻繁に使われることで、英検3級の範囲にもなっています。
しっかり理解してくださいね。
 
 
How どのように】と習います。
「どう思いますか?」は、How do you think? と言いたい気持ちは良く分かります。
 
しかし
 
正解は What do you think? なのです。
 
How は、どのように という方法手段を尋ねる時に使いますので、
How do you think? を日本語にすると、どのようなやり方で思うのですか?となり、
意味不明になってしまいます。
 
What do you think? を直訳すると、「何て思いますか?」、つまり「どう思うか」なのです。
 
相手の意見や考えを聞く時は、”What do you think”ですよ。(^^♪
 
 
教室では、「英語には例外がたくさんあります」と前置きをしてから、
教科書や学校で習わないお話もいっぱいしています。
 
「どう思う(感じる)?」の場合は、How do you feel about ~? を使うことも可能です。
例えば、教室で大声で歌っている男の子がいたとします。
「彼の声、どう思う?」 と聞きたい場合、think ではなく feel を使って、
”How do you feel about his voice?”  でOKなのです。
 
基本がしっかり分かったら、気にして下さいね。
 
あっ!!
今、思いついた大切なことがありますので、
このお話は、明日に続きます。

時刻の言い方② half / quarter

昨日は、o’clock のお話をしました。
引続き今日は、時間を表現する時に使う、halfquarter の使い方です。
これは、専門学校でのTOEIC接客英語の授業、
そして、AdELの高校生の授業で指導する内容です。
時刻の2:30を日本語で言う場合、
2時30分という言い方と、half を使って、2時半という言い方があります。
● 2時30分という言い方の、two thirty は知っていますね。
 2時半という場合は、半分のhalf+過ぎるという意味のpast+2時のtwo が続き、
   half past two になります。
日本では馴染みがありませんが、欧米ではquarter (1/4) という単位が、日常的に使われます。
2:15は、2時より1/4過ぎていると考え
 1/4 のquarter、 過ぎるという意味のpast、そして2時のtwoが続き、
 quarter past two です。
2:45は、3時より1/4前であると考え、
 1/4 のquarter、 前という意味のto、そして3時のthreeが続き、
 quarter to three です。
【 前 】 を表す時、to の代わりに before
【 過ぎ 】 を表す時、past の代わりに after  を使うこともあります。
接客英語の授業で、「quarter に a は要るの?」という質問があり、
「私は使わないけれど、付けてもいいですよ」というアバウトな返事をしました。
彼らは、どちらでも良いことに直ぐに納得してくれますが、
単語の語源や文法のきまりを、なぜ? どうして?と知りたがる中学生クラスでは、
「もっと知りたければ、大学で研究してね~。」と決まったフレーズで対応します。
今はまず、英語のルールを覚えましょうね~。
エーデルでは、随時、入学を受付けています。
無料体験レッスンが出来ますので是非ご相談ください。

いっぱい問題を解きましょう(大学受験)

こんにちは。 札幌の英語教室、AdELです。
今日も雨模様。
爽やかな初夏の訪れが待ち遠しいです。
今日は、中学2年生からAdELに通っている、現在高校2年生の生徒さんからの質問です。
彼女は高1の内にすでに文法の学習を終え、4月から大学入試問題を中心に学習しています。
昨日の授業で、過去にセンター試験で出題された問題を解いている時、
less~than~ と、 rather~than~ の使い方を迷っていました。
両方とも、「むしろ~」という意味になりますが、どう使い分けるのでしょうか。
 He is lesscomedian than a writer.
 He is rather a comedian than a writer.
 の意味は、彼はコメディアンというよりもむしろ作家だ。
 の意味は、彼は作家というよりはむしろコメディアンだ。 になります。
つまり、less A than B は、A というよりもむしろ B
    rather A than は、B というよりはむしろ A  ということです。
一度知識として理解していても、問題を解いていて❓ と迷うことがあります。
多くの問題に出会い、定着させることが大切ですね。