www.youtube.com
中2の生徒さんも満点者がいましたよ!
こちらの生徒さんの学校は二期制なので、今年度初の定期試験でした。
試験範囲が広くて大変でしたね!
⭐️ケアレスミスがないなんで素晴らしい‼️ ️
エーデルの口コミ、ぜひご覧ください☆
札幌市白石区の幼児・小学生英語教室
www.youtube.com
中2の生徒さんも満点者がいましたよ!
こちらの生徒さんの学校は二期制なので、今年度初の定期試験でした。
試験範囲が広くて大変でしたね!
⭐️ケアレスミスがないなんで素晴らしい‼️ ️
エーデルの口コミ、ぜひご覧ください☆
www.youtube.com
エーデルでは個別指導も行っています。ここから数多くの「どうしちゃったの現象」が生まれています!
道外の私立中学に通うこちらの生徒さんは、夏休みだけAdELの個別指導を受けました。
今頃、どうしちゃったの現象を満喫していることでしょう!
※「どうしちゃったの現象」とは、急に成績が上がり、学校の先生やお友達から「どうしちゃったの?」と言われまくるようになる事です。
驚いた学校の先生から保護者の方に電話がかかって来たという報告も頂いた事もありました。
️AdEL(エーデル) | 英会話の口コミと評判【みんなの英語ひろば】
www.youtube.com
エーデルには、他教室で結果が出ていないお子様が編入希望で訪ねてきます。
面談の時に色々と英会話をするのですが、
ほぼ全員がDo you ○○?と聞いても、
Are you ○○?で聞いても、
CanでもMayでも、
とにかくYes, I do. No, I don’tとしか返ってこないのです。
エーデルではチャンツを通して、楽しく受け答えの練習をしますよ!
⭐️木曜日経験者クラスは、2名で新年度を迎えました。
一緒にレッスンする仲間を募集中です。
インスタ等の動画(始めて8ヶ月の小1)レベルの会話力があるとスムーズに入れるので、ぜひ参考になさってくださいね!
✳︎こちら小1の動画ですが、結構レベルが高いですよ! ぜひ、驚いてください(笑)
これが中1 英語、Unit 1 ・Part 1の本文(8文)です!
①Hello, everyone.
②I’m Margaret Brown. (be動詞コース)
③Call me Meg. (一般動詞コースの命令文)
④I’m from Australia. (be動詞コース)
⑤I’m twelve. (be動詞コース)
⑥I like Japanese food. (一般動詞コース)
⑦I love sushi. (一般動詞コース)
⑧I often drink green tea, too. (一般動詞コース・頻度を表す副詞付き)
以上が、ニューホライズン中1のUnIt1のPart1です。
因みに、Part2では、be動詞コースの疑問文が、Part 3では、一般動詞コースの疑問文が出てきます!
疑問詞のHowの文もありますよ!
何とこれが中学英語のスタート地点!
ここからロケットの如く物凄いスピードで進んで行きます!
⭐️AdEL(エーデル) | 英会話の口コミと評判【みんなの英語ひろば】
教科書改訂により、中学英語は「ロケットスタート」となりました。
改訂後どうなったかをざっくり言うと・・
① 学ぶ単語が1.5倍以上になった (小学校で学ぶ700語は含まれません)
② 高校の文法が入ってきた
③ ①②に関わらず授業数は同じ 中学入学から早3ヶ月!
3学期制の中学では、既に中間試験を経験し、厳しい現実を目の当たりにしたことでしょう!
でも、2学期制の中学校は夏休み後に初試験!その分、試験範囲も広くなります。
大丈夫ですか?
⭐️中学英語のテキストのUNIT1-1 には、いきなりbe動詞の文と一般動詞の文が出てきます!
UNIT1-2はbe動詞の疑問文、UNIT1-2では一般動詞の疑問文!疑問詞も登場!
⭐️AdEL(エーデル) | 英会話の口コミと評判【みんなの英語ひろば】
View this post on Instagram2021年度に教科書改訂がありましたね!今中学英語が大変なことになっているのをご存知でしょうか?
簡単に3点あげますね。
①単語が約1.5倍以上になった。
(小学校で習う700語は含まれません)
②高校の文法が入ってきた。
③①②に関わらず、授業数は同じ
中学英語は、小学生用の教科書を学習した事を前提とした内容です。
以前は、UNIT1と2では、be動詞の文のみ。
UNIT3でようやく一般動詞の文が出てきていました。
が、改訂後はUNIT1からbe動詞の文と一般動詞の文が出てきます。
✳︎進学塾に通っていながら将来のためにエーデルで学ぶ中学生が殆どですが、エーデルだけで高校合格を果たす生徒さんもいます。
今年高校に入学したM君もその一人!英検2級を引っ提げて(笑)誇らしげに巣立っていきました。
⭐️AdEL(エーデル) | 英会話の口コミと評判【みんなの英語ひろば】
https://eigohiroba.jp/item/64867386
ただいま小学生英語の高学年初心者クラスでは、生徒を若干名募集しています!
レッスンは、水曜日17:40~18:30、みんな4月からスタートしているクラスです。
※英語教室で初めて英語を勉強する小学生に、コースブック一式(テキスト・ワークブック・CD)をプレゼント!入学金もありませんよ!
ぜひお気軽にお問い合わせください!
エーデルの楽しいレッスンの様子は、インスタやLINEでもご紹介しています!
ホームページにある口コミリンクも参考にしてみてください。
みんなで学ぶと一気にレベルアップしますよ!
お電話、LINE、メールなどでお問い合わせお待ちしています。
【学年末に4!】
昨年11月15日からエーデルで学習をスタートした新中3の生徒さん、学年末テストで30点以上アップ!
これがエーデル「どうしちゃったの現象!」 いきなり成績アップした生徒さんが「どうしちゃったの?」とお友達に言われるとか。
エーデルが「英語駆け込み寺」と呼ばれる由縁です。
【ある日のチェックファイル】
これは小4経験者クラスの宿題ファイルです。
写真2枚目の「宿題チェック」には、1月29日に出した宿題が書かれています。
写真3枚目は、翌週(2月5日)のレッスン開始時に行った確認テストです。
この裏は、この日に出した「宿題チェック」となっています。
保護者の方に、テストの結果を見て頂き、下の欄にサインをして頂いています。
英語は教室のレッスンだけでは身に付きません!家庭学習が大切なのです!
保護者の方のご理解ご協力に心から感謝しております。
(宿題チェックファイルは小学生上級者以上のクラスには使用していません)
※エーデルでは生徒さんの都合でお休みの場合の振替レッスンを行っておりません。
きめ細かいレッスンを行っているため、「他のクラスの生徒さんが入る余地がない」のです。
そのかわり、お休みした生徒さんに対しては、その生徒さんに合ったサポートをさせて頂いています。
【本文が書けるまで】
小4経験者クラスでは、「何も見ないでテキスト本文を書けるようにする」という「覚える宿題」を出しています。
・・・とは言ってもいきなり全文を1週間で書けるようにするという事ではなく、3段階程で全文を書けるように導きます。
★2枚目の下は、前回生徒さんが覚えた英文です。
忘れないようにまた書いてもらいました。
上の単語はこれから覚えてもらう英文の単語です。
単語を予め覚える事によって、英文が書き易くなります。
★3枚目のプリントは、覚えてもらう英文の前半です。既に単語を覚えているので語順を把握すれば書けます。下の単語は後半の単語です。
★4枚目のプリントは、全文です。ほとんどの生徒さんが満点を取ります。
※英文を何も見ず書くという練習を繰り返すと、知らず知らずのうちに沢山の単語を覚える事になります。 また、日本語とは違う語順に馴染み、英文を書くルールも身に付きます!
それに何と言っても、生徒の皆さんは達成感を味わい自信を持つ事が出来ます。 これって大事ですね!
⭐︎ エーデルでは生徒さんの都合でお休みの場合は振替レッスンを行っておりません。
クラスごとにきめ細かいレッスンを行っているため、「他のクラスの生徒さんが入る余地がない」のです。 そのかわり、お休みした生徒さんに対しては、その生徒さんに合ったサポートをさせて頂いています。