札幌市白石区の英語教室エーデル!少人数制、丁寧な指導で実力アップ!

英検はAdELで
受験できますよ
英検 お客様の声 SNS お問合せはから

小学生英語クラス

【2025年度】AdEL募集クラス(新年度予定です。変更になる可能性有)

曜日 開始時間 学年・内容 募集人数
​火 15:30

小2
⭐英語で遊んだり、楽しく英語に親しんでいるクラス

アルファベットを書く練習をしています

英語が初めてのお子さんでも大丈夫です

若干名
16:35

小4~6 経験者
⭐経験者クラスで、英単語や英文を書く練習をスタートしました

みなさん、簡単な会話は出来ます!

若干名
17:30

小6 ​ハイレベルクラス
​⭐英検4級取得を目指します

同等の英語力がある生徒さんの編入を歓迎します

若干名
17:40

小5~6 初心者(新設クラス)
​⭐初めて英語教室で学ぶ生徒さんのクラス

学校の英語授業が、より楽しくなります!

6名募集
15:30

小1~2(新設クラス)
​⭐早い時期から英語に親しみ、楽しく英語を学ぶクラス

6名募集
16:35

小3~4 初心者
⭐️少しずつ英語に慣れていき、アルファベットを書く練習をスタートします

初めて英語を学ぶ生徒さんもOK!

若干名
17:40

小5 ​ハイレベルクラス
​⭐️英検5級の取得を目指します

募集なし
16:30

小3~4 経験者
⭐簡単な会話ができる経験者クラス

英単語を覚えて書く練習をしています

若干名
17:40

小4~5 経験者
⭐簡単な会話ができる経験者クラス

英単語に加え、簡単な英文を覚えて書けるよう練習中です

若干名

小学生英語とは

小学生英語 小学校の英語授業は、リスニングが中心に行われます。
流れてくる英語に当てはまる絵を選ぶ問題など、楽しいクイズみたいな授業です。
学校ではアルファベットを書く程度で、単語を覚えることをしません。
一方、中学の英語の教科書では、小学英語のリスニングに出てきた単語が、[小学生で学習した単語]として、読み書き出来ることが前提で授業が進みます。
また、リスニングの英文で使われるbe動詞や一般動詞も、[小学校で学ぶもの]と捉えられ、中1の教科書の最初のUnitで、be動詞や一般動詞の使い分けの文法が同時に出てきます。
いきなりの変化に、中学生になって戸惑う生徒さんが多くいます。

多少英語が聞けるようになったけれど、何年通っても読めないし書けないんです・・・

4つのバランス 他の英語教室に通っている方から、「何年通っても成果がないことに気づき驚いている」というご相談を多くいただきます。
0歳、1歳から英語を学んでいる方も多くいますが、果たして期待した結果が得られているでしょうか。
10年以上英会話を学んでも、「昨日何したの?」や「将来何になりたい?」などの質問に対して、簡単な過去形や未来形を使った返事が出来ないお子さんが殆どです。

多くの英語教室は、[英語に親しむ]ことを重視して、楽しさを第一に考えているようです。
したがって、小学生クラスに於いても、[読む・書く]を含む指導は余り行われていません。
小学英語が『教科』になった今は、将来を見据えた、総合的な英語力がつく教室のニーズが高まっています。

多くの英語教室で、学年別におおまかにクラスを設定していることが多い中、AdELは生徒さんの実力に応じて、専門の講師によるクラス分けをしています。
英語の基礎が身についている生徒さんは、AdELの既存のクラスに編入することが出来ます。
小学5年生までのクラスは、楽しみながら「聞く」「話す」「読む」「書く」の4つをバランスよく行い、クラスの中で無理なく文法を学び、以下にご紹介する「フォニックス」も自然に身に付くよう指導します。

小6クラス(中学英語準備クラス)は、急に難しくなる中学の授業に無理なく対応できるよう、「聞く」「話す」「読む」「書く」に加えて、中学で学習する文法の基礎をしっかり指導します。

フォニックスとは

フォニックスとは 「フォニックス(Phonics)=正音法」という教育法を始めて耳にする方も多いと思います。
英語圏では幼稚園から始められ、「基礎的なアルファベットの発音ルール」を知ることで、 「音から文字」、「文字から音」 をすぐに連想できる教育法のことです。
とても大切な英語のルールですが、残念ながら、日本での学校英語教育では行われていません。

フォニックスとは エーデルで2年学んだ生徒の殆どは、初めて見る簡単な英文が自然に読めるようになります。
​また、知らない単語も「音」を聞いてスペルを想像することが出来るようになりますので、単語を覚えることが容易になります。
​これは中学生になった時に、大きなアドバンテージになります。

小学校低学年クラスについて

小学校低学年クラス 「英語大好き!」の気持ちを育てます。
日本語には無い英語の『音』を、楽しみながら繰り返し聞いて発音の練習をします。
同じ年の仲間と、体を動かしたり歌やゲームをするうちに、英語の基礎が自然に身についていきます。もちろん聞いたり話したりだけではなく、読み、書きの練習をし、簡単な単語を覚えます。英語が「勉強」になる前に無理なく少しづつ学んでいき、英語が特別なことではなく「普通」になります。

小学校高学年クラスについて

小学校高学年クラス 「聞く」「話す」「読む」「書く」の総合的な英語力をつけられます。
中学校英語を意識した授業で、中学で学ぶ文法も、楽しいストーリーの中で無理なく理解できます。
毎回、「書く宿題」と「読む宿題」があり、その積み重ねで確かな実力を付けていきます。
簡単な宿題をすることで、英語の学習をするという習慣が自然に身に付きます。
中学入学時には、すでに英語が得意科目になっていることでしょう。
AdELには小学6年生で英検準2級(高校中級レベル)に合格した生徒もいます。

動画コーナー

AdELの幼児・小学生英語のレッスンの様子を動画で紹介しております。
​LINE等でお気軽にお問い合わせください。